毛布の内側

聖地巡礼

鎌倉まつりを見てきました

2025-04-30

4/13の日曜日に鎌倉まつりに行ってきました。本当は20日の流鏑馬を見たかったのですが用事につき断念、一週早めて13日に行く事にしました。来年こそは見たいなあ…。

 

 

と言いつつ今回一番の目的はこちら、白旗神社前の実朝桜です。ちょうど開花時期が鎌倉まつりと同じ頃なんですね。去年は混雑を避けて鎌倉まつりの翌週に行った結果ちょっとしおれ始めてて悲しかったのですが、今年は綺麗に咲いてるところを見られてよかったです。そんな気持ちで描いたのがこの絵という事ですね(宣伝)

 

あとは期間限定で公開していたぼたん庭園を見に行ったり、

 

軽い気持ちで入ってみたら想像の100倍くらい広くてビビりました

軽い気持ちで入ってみたら想像の100倍くらい広くてビビりました

 

静の舞を人と人の隙間からなんとか垣間見たりしていました。

 

水干に立烏帽子で太刀を差してる女性っていいですよね(?)

水干に立烏帽子で太刀を差してる女性っていいですよね(?)

 

その他の近況としては、最近出来たゆめすきーというMisskey鯖に登録してみました。テーマ鯖な事もあって周りも夢人(んちゅ)しかいないし、2025/05/06現在招待制とクローズドな状態なので、比較的気兼ねなく夢語りできていいですね。夢絵っぽいやつは今後こっちにも上げていこうと思います。

 

 

今月の描き途中シリーズ、これはモノクロ絵の練習に描いてたものなんですが、途中から他に描きたい絵が2,3個くらい出てきたおかげで現在中断されているのでした。こいついつもこれやってんな

御命日のお参りに行きました

2025-02-02

1月27日の旧暦命日に合わせて先週末に御首塚に行ってきました。この前も行ったばかりでは?御命日はなぜか秦野に行きたくなるんですよね。

 

 

着いた頃にはすっかり夕方だったのですが、夕日を浴びる御首塚も綺麗でした。

 

 

 

数ヶ月越しにようやく完成したこの絵にもそんな思いが入っていたりします。じゃあ数ヶ月掛かった甲斐もあったのかもしれない(そうか?)

実朝まつりに行ってきました

2024-12-22

今年も行ってきましたよ実朝まつり!なんか気がついたら1ヶ月経ってますけど。おかしいな…。

 

 

普段は静かな雰囲気の御首塚もこの日ばかりは紅白の横断幕に豪華なお供えの数々で賑やかです。おそばのセットは隣のふるさと伝承館にある東雲さんのものでしょうか。天ぷらも美味しくておすすめですよ!(宣伝)

 

 

実朝まつりの目玉の一つ、稚児武者行列の子供たち。今年はトラックの特設ステージ?があったため会場でも撮影タイムがありました。後列真ん中の子が実朝様、向かって左側の子たちが白拍子、右側の子たちが武者で前列の子たちがお稚児さん…という話だったと思います。確か…。

 

 

お祭り当日には近くの金剛寺でも本堂と阿弥陀堂の公開があります。本堂では実朝様の坐像と位牌、阿弥陀堂ではかつて御首塚にあった木造五輪塔のレプリカと実朝様の念持仏と伝わる仏像が見られます。実朝様濃度の高い御首塚周辺の中でもここは特に実朝様を沢山感じられて好きです。

 

 

生前の縁はなくとも実朝様愛に溢れる東田原地区をこれからも応援していきたいなと思う一日でした。

 

 

という気持ちに当てられて描いてる絵もあるんですが今のところ全然完成してないです。今年中にはできませんかね?